ブログの作り方– SWELL –
-
ブログ開始から23日目~有料テーマの必要性について~
皆さんこんにちは。ずぼらままブロガーののりです。 今日は、ブログ開始から23日が経過してきて疲れてきたので、自分の思いとかをつづる日にしたいと思います。 このブログは実は2個目のブログになります。1個目はコロナがはやり始めた時期の2020年の... -
WordPressテーマSWELL~ウィジェットとは、ウィジェットの使い方~
みなさんこんにちは。新米ブロガー兼、ずぼらままののりです。今日はウィジェットとは何かについてお話していきます。 これまでスマホ生活をしていれば、一度は聞いたことがある「ウィジェット」。しかし、それが何を意味するのか、どのように使われて... -
WordPressテーマSWELL~ヘッダーメニューにアイコンを入れる方法~
こんにちは。初心者ブロガーけん、ズボラままののりです。今日は、初心者でもできるヘッダーメニューにアイコンを入れる方法を勉強していきます。 まずは今回どこを変えたのかという点です。もともとはないところから、ヘッダーにメニューを入れ更にア... -
WordPressテーマSWELL~ヘッダーメニューの設定~
こんにちは。ズボラママブロガーののりです。 今回はヘッダーメニューの設定方法について説明していきます。 目次 【SWELL】ヘッダーメニューの設定方法 【SWELL】スマホ用ヘッダーメニューの設定方法 まとめ 【SWELL】ヘッダーメニューの設定方法 ... -
WordPressテーマSWELL~ヘッダーロゴに画像をつける方法~
今回はトップページのカスタマイズ「ヘッダーに画像をつける方法」について説明します。当ブログが使用しているテーマは「SWELL」です。ぜひ参考にしてみて下さい。 ヘッダーとは ヘッダーとは文書の上余白のことを言います。ここには文字を入力したり... -
WordPressテーマSWELL~パンくずリストの設定方法~
パンくずリストとは パンくずリストとは、Webサイトを訪問したユーザーが現時点でどの位置にいるのかをわかりやすく示すために、Webページの階層順にリンクをリスト化して表示したものです。 はてなブログカスタマイズ(パンくずリスト編)-おうちで仕事ht... -
WordPressテーマSWELL~カテゴリーの作り方~
カテゴリページとは、Webサイトの膨大な情報をユーザーにわかりやすく分類し、ジャンルやタグごとに一覧表示することをいいます。新着の記事は時系列で掲載されていくため、古い投稿や記事はうもれていきます。そこで、記事をカテゴリーで分類し、ユーザ... -
WordPressテーマSWELLでの記事投稿~引用の使い方~
引用とは 引用とは他者の作成した記事や画像を自分のサイトやブログにのせることです。他者が作成した記事や画像には作成した人に著作権があるため、無断で使用すことはできません。しかし、記事を書く際に説明しきれないときや他の記事を参考にしたいと... -
WordPressテーマSWELLでの記事の書き方~ボタンの使い方~
ボタンとは ただのテキストリンクではなくボタンがあることで、ユーザーがよりアクションを起こしやすくなる機能です。すなわちユーザーをしっかり誘導するために重要な役割を果たしているということです。 ボタンを作るうえで大切なこと ボタンであること... -
WordPressテーマSWELLでの記事の書き方~目次の入れ方~
見出しマークを使う 1.「/」を使い「見出し」のアイコンをクリックします。 2.再度「見出し」のアイコンをクリックします。 上の画像でいうと一番左側にあるのが「見出し」アイコンになります。 3.変換という機能が現れるので、その中の「リスト」を...
12